剛力彩芽主演でビブリア古書堂の事件手帖がドラマ化!原作のあらすじは・・・ | トレンドランキング!ここだけの話題を先取り

剛力彩芽主演でビブリア古書堂の事件手帖がドラマ化!原作のあらすじは・・・


Sponsored Link

剛力彩芽さんが主演で、人気漫画
ビブリア古書堂の事件手帖がドラマ化されますね。

ビブリア古書堂の事件手帖はどんなものなのか
あらすじを交えながら、紹介していきますね。

主人公は篠川栞子(しのかわしおりこ)で、物語の
中心となるビブリア古書堂の店主。

主演の剛力彩芽さんが、演じる人物ですね。

篠川栞子は古書の知識に関しては抜群で、透き通るような
きれいな肌の美人。
でも、かなりの人見知りで、本以外のことでは
ほとんどしゃべらないという人物。

漫画ではかなりのプロポーションのようだけど・・・。

舞台は、神奈川県の北鎌倉に設定されてます。
原作の著者・三上 延氏が神奈川県出身で、高校は鎌倉らしいので
その辺に舞台の裏側がありそうだよね。

主演の剛力彩芽さんはゴールデンタイムの主演は
初めてなんだってね。

しかも所属事務所のオスカープロモーション内でも
米倉涼子さん、上戸彩さん、武井咲さんと凄いメンバーが
いるのに、月9主演は初めてなのね。

原作漫画のビブリア古書堂の事件手帖は今年
3巻が発売されたばかり。
4巻は来年2月に発売のようだね。

送料無料!!【ライトノベル】ビブリア古書堂の事件手帖 (全3冊)【SW1212_40KPT】

では、ここからビブリア古書堂の事件手帖のあらすじについて、少し。

鎌倉の片隅でひっそりとたたずんでいる古本屋のビブリア古書堂。

そこの女店主は、極端に人見知りをして
まともに喋りることもできない篠川栞子という美人。

でも、古書に関しては凄い知識を持ち、次々に持ち込まれる
古書に潜む謎と秘密をまるで、どこかで見てきたかのように解いていく。

ビブリア古書堂の事件手帖のあらすじは以上です。
また、ビブリア古書堂の事件手帖で出てくる古書は
実はどれも実際の古書とか。

現在3巻まで出版されてますよね。
そこで出て来た古書を書きますね。

1巻
夏目漱石「漱石全集・新書版」
小山清「落穂拾ひ・聖アンデルセン」
ヴィノグラードフ、クジミン共著「論理学入門」
太宰治「晩年」

第2巻
坂口三千代「クラクラ日記」
アントニイ・バージェス「時計仕掛けのオレンジ」
福田定一「名言随筆 サラリーマン」
足塚不二雄「UTOPIA 最後の世界大戦」
 
第3巻
「王様のみみはロバのみみ」
ロバート・F・ヤング「たんぽぽ娘」
宮沢賢治「春と修羅」

結構凄い本が出ているんですね。

ドラマでもこれらの本と全く同じものを
使うのかな?


Sponsored Link

このページをブックマークに登録する↓

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する
(この記事についての関連記事)
    None Found

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » トレンドランキング!ここだけの話題を先取り

この記事へのコメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トレンドランキング!ここだけの話題を先取り TOP » 日本ドラマ » 剛力彩芽主演でビブリア古書堂の事件手帖がドラマ化!原作のあらすじは・・・