うろこ雲ができる季節とその前兆とは?

※このサイトではアフィリエイトを利用しています

スポンサーリンク

うろこ雲ができる季節っていつなのでしょうか?
良く秋ごろとは言われているけど、それは本当?

またうろこ雲は何かの前兆とも言われているようです。
一体何の前兆なのでしょうか?

ここではそんなうろこ雲のことで
疑問に思っていることについてお答えしています。

うろこ雲とは

 

うろこ雲は卷積雲のことで、さば雲とか
いわし雲とも呼ばれています

雲がうろこの形や鯖の模様、鰯の群れに
見えることからそう呼ばれているようです。

うろこ雲は非常に高いところに出来、
大体5000から15000メートル上空にできるようです。
そのため、雲は氷の結晶が集まったものです。

ただ、この雲が出来るにはある条件があり、
それは空気が澄んでいて、ある程度の気温が
必要だということです。

なので夏など空気が済んでいない季節には
出来ないようです。

うろこ雲は秋の雲?

 

うろこ雲を見れば、「ああ~、秋が来た」と
思う人もいるようですね。

秋になれば空気が澄んで来て、うろこ雲が
出来るようになるからです。

それでうろこ雲=秋の季語とも言われています。
ただ、うろこ雲は秋しかできないわけではなく、
条件が整えば冬、春にでも出来ます

なので、うろこ雲は秋の雲とは言い難いのですが、
秋の訪れを感じさせる雲なので、秋の雲と
思われているのかもしれないですね。

うろこ雲は何の前兆?

うろこ雲は何かの前兆だと言われています。
ネットでは地震とか書かれているサイトもありますが
実際は雨の前兆なのです。

最初は巻雲が出来、それがうろこ雲になります。
これは温暖前線の前に出来るので、やがて
雨になります。

そのときの雲の変化は下に書いてある通りです。

卷雲→巻積雲(うろこ雲)→巻層雲→高層雲→積乱雲
という風に変化して行きます。

積乱雲はいわゆる雨雲と呼ばれる雲で
雨を降らせる雲となっています。

なのでうろこ雲が現れたら、1日経つか経たない内に
雨になることが多いようです。

うろこ雲とひつじ雲の見分け方

 

うろこ雲は巻積雲ですが、ひつじ雲は高積雲です。
2つの雲は見かけ上は良く似ていて、見分けるのが
難しいようです。

見分けたは3つあります。
1.雲の高さ
2.1つ1つの雲の大きさ
3.雲の薄さ

1はうろこ雲の方が高い位置に出来ます。
5000から10000メートルでしたよね。

対してひつじ雲は2000から7000メートルと
巻積雲よりは低いところに出来ます。

3は、うろこ雲の方が薄くて、光を通しやすいので
地面に雲の影が出来ません。

この3つでうろこ雲とひつじ雲を区別するようです。

うろこ雲のまとめ

うろこ雲は巻積雲のことで、さば雲やいわし雲とも
呼ばれている。

うろこ雲ができる高度は5000から15000メートル
の上空。

うろこ雲は雨の前兆で、うろこ雲を見たら
雨を予測できる。

うろこ雲は秋の雲と言われているが、気象条件さえ
合えば、冬や春にも見ることができる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました