梅酒の健康への効能と作り方

※このサイトではアフィリエイトを利用しています

スポンサーリンク

梅酒って健康への効能が色々言われてますよね。

またお酒としても非常に飲みやすいので、
女性にも人気があります。

梅酒って、もちろん売ってありますが、
自分でつくった梅酒は、また格別の美味しさがあります。

梅酒はお酒なので、難しいと思うかもしれませんが
実は、至極簡単なのです。

このページでは梅酒の効能と作り方について
書いています。

梅酒の効能

 梅酒ロック画像

梅酒の効能については、以前から様々
言われてきました。

それは、クエン酸が豊富に入っているからです。
クエン酸の働きにより、血液がサラサラになったり
食欲増進、疲労回復、ダイエットなどに効果があるようです。

血液がサラサラになるのは、クエン酸が中性脂肪を
減少させ、血液改善になるからです。
また、アルコールですから、適度に飲めば、
血流も良くなりますからね。

食欲増進は、唾液や胃液といった消化器の
消化液の分泌を促進させ、活発にするからです。
食前酒としても用いられますよね。

疲労回復は、疲労の原因である乳酸を
クエン酸が分解するからです。

ダイエットはクエン酸が、余分な脂肪を燃焼するから
だと言われています。

また梅酒にはアロマテラピー効果ミネラルの
補給にも役立つようです。

梅酒の効果は多種に及んでいるようですね。
でも、注意も必要です。

やはり飲みすぎには注意が必要です。
何でもそうですが、とりすぎは体に悪いですから。

梅酒の作り方

 梅酒画像

梅酒ってお酒だから、許可がいる?
と思うかもしれませんが、自分で飲む分には
全く問題ありません。

しかも難しいと思う人は多いですが、
梅酒の作り方はいたって簡単なのです。

材料
青梅   1キログラム
氷砂糖  700グラム
焼酎   1升(1.8リットル)

梅酒の作り方
1 青梅を水に漬けて、アク抜きをする
2 梅に切れ目を入れる(任意)
3 梅と氷砂糖をビンに交互に入れていく
4 焼酎を入れて蓋をし、適度な期間ねかせる

簡単でしょう?
梅酒をねかせる期間は最低でも3ヶ月

その頃に味見をしてみましょう。
焼酎の味がしなくなったら、完成です。

ただ、焼酎の味は消えないときもありますし
しなくなるときもあります。

もしかしたら、ホワイトリカーにもグレードがあり
安いものだと、そうなるときがあるのかもしれないですね。

でも、ソーダ割りやお湯割りなどにすれば
美味しく飲めますから。

また、1年ほど経つとさらにコクが出て
美味しさが増します。

梅に切れ目を入れるのは任意ですが
私は入れた方がよりコクが出ていると感じています。

また、梅酒ではないですが、「イクリ」という
果実があります。

果汁は赤い色をして、まるで赤ワインのようです。
このイクリを梅の変わりに用いたイクリ焼酎は
さらに梅酒よりも私は好きです^^

梅酒をつくるビンですが、専用の口が
大きいビンが売ってるので悩まなくて大丈夫ですよ↓

 

今では、梅酒を作るセットがあるから、材料そろえるのも
楽ですね
【送料無料】手づくり梅酒セット〔冷凍梅編〕※クール便[ぷらむ工房 岩本食品]

コメント

タイトルとURLをコピーしました