NISAで株の運用!初心者でも簡単にリスクを減らす方法

※このサイトではアフィリエイトを利用しています

スポンサーリンク

NISAが開始されるまでもうすぐとなって、
関心が高いですよね。
「景気も良いから株でひと儲け」そんな声も
聞こえてきそうです。

投資初心者の方もこの好景気に乗って、少しくらい儲けたいと
思っている人も少なくないはず。

でもいくらNISAで非課税になると言っても
投資初心者だから、まずはどうすれば良いのかわからない。
また投資にはリスクがあるから、中々手が出せない。

そんな投資初心者の方が多いのではないでしょうか?

ここでは投資初心者にもわかる、株式投資で
なるべくリスクを減らす株の投資方法を書いてきます。

まずは、NISAというものがどういうものか?
ということを理解することが大事です。

NISAとは

オペレーター

NISAとは、小額投資非課税法のこと
日本版ISAとも言われています。

2014年からはじまり2023年までの10年間
1人1口座を対象に年間100万円の投資を5年間
非課税にするものです。

例えば、2014年に100万円投資して240万円に
なったとします。
つまり儲けが年間で140万円になったわけですね。

2014年からこの儲けに課税が20%ほどかかるので
28万円は税金で引かれることになるわけです。

でも、NISA口座からこの投資金の100万円を
出すようにしておけば、28万円の税金はかからない
というわけです。

そして翌年の2015年にはさらに投資金を100万円まで
うわのせすることができます。
これが5年間続くわけなので、全部で500万円の
投資における利益が非課税になります。

もちろん、投資するものは複数でも良く、
株式でもA株に80万円、B株に20万としても
良いわけです。

ただし、NISAが適用になる投資は決まっています
株式、投資信託、上場投資信託、不動産投資信託などです。

預貯金や個人向け国債、社債、外国債券といった各種債券や
外貨預金、FXなどはNISA適用外なので注意が必要です。

ただ、元本保証が高い公社債、公社債投信はこれから
NISA適用になる可能性が高いようです。

またNISAにはメリット、デメリットや意外な
落とし穴もありので、以下に詳しく書いているので
参考にしてみてください。

NISAとは?メリットとデメリットには何があるの?

NISAで投資初心者が株を運用する場合

NISAは年間の投資が100万円までの利益には
非課税するしくみですが、投資初心者の方は
この100万円の上限まで投資するという意識は
持たない方が良いと思います。

非課税になるのはあくまでも利益に対してであって、
損益にはNISAの場合はデメリットしかありません。

なので、初心者の方はまず、リスクをなるべく
減らすことを念頭にした方が良いでしょう。

また、これから書く方法では予め、大金を用意してなくても
株を買うことができるので、小額からでも始めることができます。

初心者が簡単にリスクを減らす株の買い方

株価

株は1株からでも買うことができる場合もありますが
普通は複数株が1口(単元株と言います)となっているので、
それをまとめて買うことになります。

普通は100株が多いようです。
この株数は銘柄によって異なっています。

例えば、A社の株は1株50円で単元株が100株なら
50×100で5000円が必要になります。
1株が1000円なら10万円ということになりますね。

この10万円分の株を一度に買っても良いのですが、
積立方式で買うこともできるのです。

この方法には、買うお金を一定にして買う方法(定額型)と
買う株数を一定にして買う方法(定量型)の2つがあります。

株価に変動が無ければ、定額型は10万円を10回に分けて
1万円づつ支払っていく方法です。
この方法だと10ヶ月で単元株を1株買うことになります。

この場合、年間に投資が100万円以下なのでもちろん
NISA適用になります。

ただし、定額型の場合は、毎月1万円以上1000円単位での
支払いが必要になります。
つまり10万円なら10回以上には分割出来ない
というわけです。

定量型は単元株の株数を何回かに分けて購入するというものです。
例えば単元株が100株なら10株づつ、10回に分けて
購入するというものです。

定量型の場合の購入日は買う人が自由に
決めることができるようです。
なので1週間おきに10株づつ購入とかでも良いし
10日に分けて10株づつ購入という風にしても良いわけです。

単元株を分けて購入するメリットとデメリット

単元株を分けて購入するには、それなりの
理由があります。

それがメリットとデメリットですね。
まずはメリット。

分割して購入するので、小資金でも買いやすい。

分けて株を購入しているから、購入しているときに
株価が下がると、下がった価格で購入できるので
安く購入できる。

つまり、損を少なくするこができるの
リスクを減らすことができます。

逆にデメリット。

これは株価が上がった時に起こります。
株価が上がった後に買う株は、予定よりも高い値段で
買うことになります。

つまり、儲けが減るってことですね。
単元株を分割して購入すると、参入しやすく
リスクの分散にもなるけど、大きく儲ける可能性が
低くなるということです。

NISAで株を初心者が運用するまとめ

ここまで如何でしたか?
株投資の初心者ということで、儲けはそんなに
大きくないけど、リスクを減らすことができるという
株の買い方を紹介しました。

NISAはあくまでも利益あってのしくみなので
まずは利益優先です。
ということは、逆にリスクをなるべく減らす
ということが重要になるわけです。

儲ける(利益)ことよりも損(リスク)を減らすことに重点を置く
ということは、何だか意味不明にも聞こえますが、
利益を上げる一番の方法は、利益を上げることよりも
損を少なくすることなのです。

つまり、利益を上げることは難しいですが
 損を減らすことは、利益をあげることよりも
何倍も優しいからなのです。

家庭を例に上げると、給料をせっせと上げるよりも
節約して出費を減らして自由に使えるお金を
増やす方が何倍も簡単ですよね。
これと同じなんです。

また、株を購入するには、なるべく利益が出そうで
損が出ないような銘柄を選ぶことが常道ですよね。

そんなうまい銘柄が簡単に見つかるわけがない
と思いがちですが、今だからこそ、そんな銘柄が
たくさんさります。

景気も良くなってきて、2020年には東京五輪が
開催されますよね。

そうなんです、オリンピック関連の銘柄
買い時なんです。
東京五輪開催が決定した日には、関連銘柄の株価が
軒並み上昇したそうです。

オリンピック開催までにはインフラの整備を
することになります。

そうなれば、そんな工事をする会社の株は要注意ですよね。
また、宿泊施設、スポーツメーカー、旅行メーカーや
航空会社、有名選手のスポンサーメーカーなど色々とあります。

ただ、初心者に大事なのは、欲張らないこと。
NISAの年間限度額が100万円だからといって
いきなり100万円も投資すると、損が出た時に
痛い目に合うことになります。

また、株価が上がったとき、下がった時に
どこまで下がったら、どこまで上がったら売りに出す
と言うような自分の決まりごとを決めておくことも
リスクを減らすことになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました